今のiphoneに替えてそろそろ2年。docomoでの「月々サポート」が24回で終わってしまうため、月額利用料が3千円近く上がってしまう。これは何とかしないと、と思っていたらいいもの見つけた。「マイネオ(mineo)」っていう関西電力系の通信会社のプラン。

先々週、docomoマイショップの「電話番号による抽選」で500ポイントが当たったというのでノコノコ出かけた。わたしのマイショップは飯能駅ビル内にあり、比較的空いてるのでお気に入り。

大して待つことなくポイントが付与され、ついでに4月以降の対策について尋ねた。

「dTABを契約するとお得になりますよ」と勧められたが、モックを手にして落胆。この使い勝手の悪そうなものを契約しなきゃいけないのか、と思いながらも、初期費用はかからないし、制作したページの確認用にいいかと少しだけ触手が動いた。

結局、即決はせずに帰宅してググってみた。

予想通りの評判が書き込まれていた。

「要らなければ使わなくてもいいんですよ」と店員さんが言ってたことを思い出した。ショップ店員にはあるまじき?言葉だったが、その正直さには好感が持てた。

先週、そのタブレットを契約しようと出かけると。。。

「在庫がなくなりましたので、終了しました」と。

だって、今月中なら大丈夫だって聞いてたのにと主張しても店員さんはお詫びの言葉を繰り返すだけ。

ならば、と思って、飯能市内にあるもう一軒のドコモショップへ。

在庫はあったし、4月以降の料金アップも半分ほどで済むと説明された、が。。。

「指定オプションを4か月だけ契約してください」。

その「使いもしないオプション」のために、月々の支払が4千円も増える。

「長い目で見るとお得ですよ」と馴染みのないショップの店員さん。

使い勝手の悪いタブレットを手に入れ、料金を節約するために4か月我慢するか?と迷いつつ帰宅。

どうにもスッキリしない気持ちで「ブックマークバー」に去年入れておいた「マイネオ(mineo)」を見つけた。

クリックして驚いた。

「安い」

ただし、今使っている「かけ放題」がなくなる。電話魔のわたしには、その選択肢は無い。今まで通りの通話を続けると月々数万円の出費になる。

すぐにサポセンに電話。

ウダウダと事情を説明すると。。。

◎ docomo でガラケーに機種変更して現在の携帯番号を残す。

◎ 今使ってるiphone5sはデータ専用端末にする。

という案が浮上した。

2台持ちの煩わしさはあるが、マイネオ(mineo)の格安料金には勝てない。その上、わたしの月間データ量は0.1GB程。ミニマムプラン500MB(0.5GB)で契約すれば、700円(税別)。倍の1GBでも800円(税別)、その上、翌月に余ったデータ量を繰り越すことができる。テザリングの基本料金もかからないから出先でのルーター代わりにもなる。

初期投資としてガラケーの中古を手に入れないといけないが、機種の選り好みをしなければ数千円。一ヶ月ちょっと分の通信料でモトがとれてしまう。

これが最善の選択なのだろうか?。

でも、知らないひと、多いよね。

written by Yoshinobu Iriguchi