OCNモバイルONEを使い始めて半月。元々docomoの回線を使用しているので何ら問題ない。ただ、一昨日、夕方の新橋で使った時には、あまりの遅さに辟易したが、これはどこの回線を使っていようと同じだと思う。巷ではポケモンを探すゲームが大流行しているようだし。
一日に100MBという制約はあるものの、わたしの使い方では問題なさそう。自宅事務所では無線LANが飛んでるし、打ち合わせ先で借りることも出来る。固定回線を持たずに、スマホやタブレットのみという方には不向きかもしれない。
以前、まだ光回線を導入するまではWiMAXを使っていた。自宅事務所のある飯能ではエリアギリギリ、時々落ちることもあったが、ま、こんなものだと納得していた。その後、WiMAX2なるものが登場して、これまたエリアの端っこ。気付くと高速通信から通常通信に切り替わっていた。仕事で使うことも多かったので、これはマズいと光回線へ移行した。
今回、OCNモバイルONEを契約する際、電話で申し込んだ。光回線のプロバイダがOCNだったこともあり、請求をまとめて欲しいと思ったからだ。そうするとwebからの申し込みは出来ない。
電話で申し込んだことにより、どこの回線でも課金される「事務手数料」がお得になる情報を得られた。電話オペレータに色々尋ねている中で、「SIMを他社で買える」ということを聞かされた。事務手数料ではなく「SIMパック代」なのだと言われた。これまでの常識が覆されたような気がした。
OCN モバイル ONE SMS対応SIMカード 月額1,101円(税込)~(ナノSIM)
前回でも書いたが、050PLUSも使えるし、非常にお得だと思う。
今のスマホ代が高いと思っている方にはおススメである。
ちなみに、もっと通信量の多いプランもある、必要に応じて選べば無駄がない。